100均のスケッチブック→MDノートに乗り換えた話

皆様こんにちは

 

さくらです。

 

ハロウィンも終わり、あとはクリスマス商戦を残すのみとなった、2022年11月の幕開けです。

 

さて、ハロウィンの終わりとともに、私の使用していたスケッチブックのページ数が終わりました。

最後まで描き切りました。

とてもすがすがしい気持ちです。

小学生のころ、中学生のころ、高校生の頃、大学生の頃、ノートを使い切るととても達成感を感じ、次はどんなノートを使おうかと悩むのも楽しかった時を思い出します。

 

というか、そろそろ使い終わりそうだという段階で、次のノートを探し出すせっかちなタイプではありましたが。

 

 

スケッチブック

先月まで使用していたのは、100均のスケッチブック(B5サイズ)でした。

紙質はらくがき帳に近く、ページ数も70枚ほどとたっぷり描けます。

クリーム色で目にやさしいのも特徴。

 

 

 

色鉛筆でクロッキーしたり。

 

 

普通にラフスケッチしたり。

 

 

マッキーで描いてみたり。

 

 

本当に使い方は様々です。

 

 

で、気になる次のスケッチブックはと言いますと、

 

 

先ほどの写真の手前側にあるノート。

 

ミドリカンパニーさんの「書く」を愉しむノートです。

『楽しむ』とは書かずに『愉しむ』と表現されているところにこだわりを感じます。

 

ずいぶん前から気にはなっていたのです。

このMDペーパー。

万年筆のインクでも楽しめる…いや愉しめるとのことで、使ってみたいなと思ってはいました。

けれども、

「ほんとに書き味いいのかなぁ。」

コスパ考えるとちょっとなぁ…」

「私の実力ではこんな素敵な紙がもったいない。もっと雑紙でいいと思う。」

など、いろいろ理由をつけては、長らく画材屋さんや文具店で見かけても、いつも横目で見てスルーしていたのです。

 

 

ところが先日、あるイラストレーターさんのスケッチブックを拝見することがありました。

彼は東京の風景や食事、人々の様子など、いつもノートに毎日スケッチして描きためていたのです。そのノートが何冊もありましたが、ほとんどがこのMDノートでした。

1ページ1ページに描かれた素敵なイラストやスケッチをまじまじと眺めて、ためつすがめつ眺めて、こんな使い方があるのか―と、とても衝撃的でした。彼はいつもそれを持ち歩いて、「描く」を愉しんでいたのです。

 

 

それからも少し悩んだのですが、結局、別のスケッチブックと一緒に、遠慮がちに文庫本サイズを購入。

「次は君に決めた!」

と、今こうして手元に置いてある次第です。

 

176ページ分。

さて、「描く」を愉しむとしましょう。